
「こだわり」という名の「思考停止」に陥らないように
気に入っていたので
もう何十年も同じメーカーの
同じ形の物を使っていました。
趣味のギターの「ピック」の話です。
念のため「ピック」というのは弦を弾く時に使う
たかだか150円位の小物です。
ちょっとしたきっかけがあり 別の新たな物を
試してみたら・・・驚くほど弾き易くてビックリ!
ブランド や 自分の思い込み に 縛られ
かなり「損」をしていた気がします。
こういう「〇〇は■■と決めている
(ビールはサッ●ロしか飲まない)」
とか
「▼▼以外は〇〇じゃない
(セ●ンイレ●ン以外のコンビニは入らない)」
とか ある程度以上の年齢の(!)
特に男性に(!)多い気がしますが(苦笑)
「こだわり」というとカッコ良く聞こえますが
場合によっては「思考停止」とも言える訳で。。。
もっと柔軟に もっと臨機応変に
もっと視野を広く もっと器を大きく
「〇〇じゃなきゃダメ」なんて言っていると
大事な物を失うことになるかもしれません。
趣味のことなら どうでも良いですが
さすがに大事な「家づくり」でそういうことのないように
良い意味で「節操なく」「貪欲に」ありたいと
改めて 思いました。
長野市の工務店アトラスホーム代表の松下でした。
この記事へのコメントはありません。