
便利過ぎて思わず口に出た「なんで今まで無かったの?」
以前、アトラスのスタッフの皆から誕生日に
「ソーダストリーム」をいただきました。
自宅で炭酸水をつくれるアレです。
お酒を割ったり そのまま飲んだり
今でも、ほぼ毎日使っていて本当に嬉しいプレゼントでした。
ただ、ひとつだけ面倒だったのがガスボンベの交換。
きっと皆さんご存知でしょうが
家電量販店に持ち込むたびに、名前や住所を
手書きで書かされていたんです。
「毎回いる?これ…」と思いつつも
ずっとそれが「普通」だと思っていました。
ところが最近 それがなんとアプリ化され
スマホでピッと一発解決です!
便利すぎて 思わず「なんで今まで無かったんだろう?」と
口に出てしまいました。そして 思いました。
日々の暮らしの中でも こんな“なんとなく面倒だけど
仕方ないと思っていたこと” が結構あるんじゃないかと・・・
たとえば キッチンの収納がどうにも使いづらいとか
洗面台廻りがいつも散らかっているとか
小さな「不便」って 気づかないふりをすれば
なんとなく過ごせるけれど ひとたび仕組みが変わると
「あれ、こんなにラクだったの?」と思えたりするはず
私たちがつくっているのは、そういう“ちょっとした面倒”を
見逃さず、暮らしをもっとスムーズにするための家です。
大がかりなリフォームじゃなくても、ちょっとした工夫で
解決できることはきっとたくさんあります。
ですので「こんなこと聞いていいのかな?」なんて遠慮せず
お住まいの小さな困りごと ぜひお気軽に打ち明けてください。
「こんな方法どうです?」と 意外と良き解決案
ご提案できるかもしれません。長野市の工務店アトラスホームの松下でした。
この記事へのコメントはありません。