家づくり一問一答

  1. HOME
  2. 家づくり一問一答
  3. 夫婦で借りる「住宅ローン」のメリットとデメリット

夫婦で借りる「住宅ローン」のメリットとデメリット


我が家は夫婦共働きですので、住宅ローンも夫婦共同で借りるつもりです。住宅ローン減税も夫婦それぞれが受けられるので有利だと説明を受けました。逆に何か気をつける点があれば教えてください。

ご夫婦それぞれが『住宅ローン控除』を受けられる ということですので、「ぺアローン」か「連帯債務型の住宅ローン」をご検討のことと思います。

たしかに、どちらも、「借入れ額」や「収入」「ご夫婦の持ち分割合」によっては、ケースバイケースですが、節税効果が高められるのはメリットですね。

「ペアローン」は1つの物件に対して、夫婦が1本ずつ、計2本の住宅ローンを組む形になります。

契約が2本となるので、「印紙代」や「手数料」もそれぞれ倍かかります。そして、もちろん、どちらもそれぞれ「団体信用生命保険」に入るため、ご夫婦とも健康状態が良好である必要があります。

逆に「連帯債務型」は、おふたりで1本の住宅ローンを契約するイメージです。が、配偶者も連帯債務者として全額の債務を負いますし、契約はあくまで1本のみですが、連帯債務者は『住宅ローン控除』の適用も受けられます。

おそらくご質問者様の「共同で」という言い方から、こちらの形なんだと思います。

「ペアローン」でも、「連帯債務型の住宅ローン」でも気をつけていただきたいことは一緒です。それは団体信用生命保険の選択についてです。

通常の団体信用生命保険ですと
「ペアローン」の場合、ご夫婦のどちらか一方に、
万が一のことがあった場合、

その方の分のみ返済が免除され、
もう一方の方の分の返済の義務は残ります。

「連帯債務型」の場合、主たるメインの債務者のみ、
団体信用生命保険に加入するケースが多く、
メインの債務者でない方に万が一があっても生命保険はおりてきません。

もし、この辺りに不安を感じるという方、とにかく安心を第一に、という方は「夫婦連生タイプの団体信用生命保険」をお選びいただくのが良いかもしれません。

そうすれば、ご夫婦どちらかが万が一のことが有った場合に、住宅の持ち分や返済額に関わらず、残りの住宅ローンが全額弁済され、ローンの返済義務は残りません。

特にお子さんが多かったり、どちらのご実家も遠方だったり、とどちらかご夫婦の一方でも万が一のことがあったら、支払い額うんぬんではなく、まったく生活が成立しないような場合には検討されておいても良いのかもしれません。

ちなみに この「夫婦蓮生型の団体信用生命保険」ではフラット35の『デュエット』という商品が有名ですが、保険料は金利に0.18%程度上乗せ、と、もし額に直せば、借入れ額や返済年数にもよりますが、およそ毎月3,000円から5,000円程度返済が増えてしまい、安心なのは間違いないのですが、その一方でコストがかなり大きくなってしまい、判断がなかなか難しいところです。

それでも、ご夫婦で、共同でローンを借りる皆さまはぜひ一度ご検討なさってみてください。

家づくり一問一答

家づくり一問一答一覧

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報