地鎮祭
こんにちは 長野市工務店アトラスホーム アドバイザーの長岡です
皆さん『地鎮祭』とはどのようなものかご存じですか?
地鎮祭とは家を建てようとする土地の神様に家を建てるために土地の利用を許可してもらうよう祝い鎮める儀式のことをいいます またその土地に建てる建物の工事工事の安全と家の繁栄を祈願する儀式でもあります 正式には『とこしずめのみまつり』といいます
地鎮祭の起源はとても古く西暦690年ころ(飛鳥時代)にはその記述があり土木・建築などに伴う祭りとして行われていたようですが建築儀礼として広く普及していったのは江戸時代後半になってからだといわれています
地鎮祭に際してお供物や祭壇・注連縄や竹など用意するものが多く準備が大変なのであまり前向きでないお客様もいらっしゃいます またどうしても行わなければいけない儀式でもありません(アトラスホームでは供物などの準備はすべて宮司様で対応いただけますので手ぶらでご参加いただけます)
ただこれから工事を進めるにあたって事故が無いように また地鎮祭を行うことで気持ちの上で安心して家づくりを進められるというメリットもあるよう