知っていること と 出来ること の 差を埋めるために・・・
先日「長野マラソン完走塾」という催しに参加してきました。
その名のとおり「完走するための知恵」を学ぶセミナーで
当日は老若男女さまざまなランナーが約70名参加され
会場には真剣な表情と少し緊張感が漂っていました。

当初は「ブログのネタになるかな」くらいの軽い気持ちで
申し込んでみたのですが(笑)内容は想像以上に本格的。
講義では栄養管理や睡眠術、トレーニング理論、
実技では“ビルドアップ走”という練習にも挑戦。
これまでも 本を読んだり youtubeを見たりして
独学で知識は身に付けていたつもりでしたが
やはり目の前で 講師の方の実際の身体の動きを
見ることが出来て 他の方々と共に身体を動かしてみて
「知っていること と 出来ること」の違いを実感させて頂きました。

そして、運営、資料、スケジュール、メニュー…
満足度がとても高かったのは
主催者の皆様のこだわりの賜物だと感じました。
実はアトラスホームでも今月末に「家づくり勉強会」を
予定しております。
今回の「完走塾」で「受講者の立場」を体感し
「伝える側」としての改善点やヒントをたくさん頂いたので
これまでの勉強会よりも
少しだけ内容が進化している…かもしれません(笑)。
長野市の工務店アトラスホームの松下でした。





この記事へのコメントはありません。