
場所とそこに集う人々が生み出す一体感に圧倒されました・・・
音楽好きで日頃からライブもよく出掛けていますが
これまでご縁のなかった「フジロックフェスティバル」
しかし今年ついに妻と共にデビューを果たしました!
子育てもほぼ終わり ようやく夫婦で同じ趣味を
「本気で楽しめる」時間が生まれたこのタイミングに
なんとも「縁」を感じる今年のラインナップ
フジロック初出演の山下達郎さんにどうしても会いたかった。
ホールでの単独公演は経験済みですが
あのこだわりサウンドが「苗場」の空気の中で…
まさに鳥肌モノでした。
そして最近ヘビロテしている 君島大空くん や STUTSくん
ライブパフォーマンスが圧倒的だったVulfpeck
自分にとって「ご馳走ぞろい」でした。
でも実は「音楽だけ」じゃなかったんです。
「空間の力」に圧倒されてきました。
「ただ野外で音楽が流れているだけじゃなくて」
場所とそこにいる人たちとが生み出す一体感が心地良いんですよね
これ「家づくり」もまったく一緒なんだと思っています。
家も「ただ暮らすだけのハコ」じゃないです。
家族と共に時間を掛けてゆっくり創り上げていく人生
そのステージなんですよね。
そして私たち工務店は そんなステージづくりの
お仕事をさせて頂いている。
だからこそ、自分がこうやって“感動する空間”に身を置くことも、
大事なインプットだとあらためて感じました。
いい歳して、はしゃいで、歌って 踊って 泣いて
フェスって、音楽と空間と人がつくる“生きている場”です。
この体験を、日常に、そして家づくりにも、少しでも
持ち込めたら・・・と思っています。
長野市の工務店 アトラスホームの松下でした。
この記事へのコメントはありません。