代表ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. forefront
  4. 家づくり
  5. M1チャンピオンから改めて教わったこと

M1チャンピオンから改めて教わったこと

妻との共通の趣味のひとつ「お笑い鑑賞」

なかでも「銀シャリ」は、歴代のM-1チャンピオンの中でも
1、2を争うほどのお気に入りです。

先日は彼らのライブに二人で参戦してきました。

何より会場のセレクトがいきなり渋かったです。
「長野市東部文化ホール」

地元長野市の皆さんならきっとご存知の
長野電鉄「柳原駅」近くの小さめのホールですね。

遠方から来た方は「どうしてここなんだろう?」と
きっと思ったはずです(笑)。

ステージに立った橋本さんも
「全国各地を廻っているけど…ここまで何も無いところは珍しい」
とか
「長野駅からタクシーがドンドン寂しい方向に走って…不安になった!」
と地味な立地をイジッてしっかり笑いを取っていました。

それにしても頭の回転の速さや
ワードセンスは天性の物なのでしょうが、

それ以上に本当に感心したのは、信州のことを
相当しっかりリサーチしてきている点。

千曲川やリンゴ、パルセイロVS山雅まで織り交ぜながら、
地元の観客をしっかり笑わせてくれる。

その「事前準備力」は やはり一流の証ですね。

これは我々の家づくりの仕事も、まさに同じ。

事前の「下調べ」が、提案の良し悪しを左右します。

敷地のこと、資金のこと、ご家族のこと、
「家」という舞台を良い物にするために
予め把握しておくべきことは山ほどあります。

もしかすると 打合せでの提案は
本番での即興のように見えるかもしれないけど、
実はその影では入念な準備が不可欠です。

表情筋と腹筋が筋肉痛になるほど笑わせてもらいつつ、
さらに仕事に向かう姿勢まで改めて学ばせて頂き

とても幸せなひとときを過ごさせて頂いた
長野市の工務店アトラスホームの松下でした。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報