代表ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. forefront
  4. OB様宅
  5. アトラスホームが損害保険代理店を行なう理由

アトラスホームが損害保険代理店を行なう理由

アトラスホームは小さな地元工務店ですが
実は損害保険の代理店もしています。

「そんなに儲けたいの?」なんて人聞きの悪いことを言う方も
いらっしゃるようですが…とんでもない。

手続きはとても煩雑で「儲けよう!」と本気で考えるならやりません。
全然割に合いません。では、なぜやっているのか?理由はシンプルです。

実際に火災保険を使うのは、ほとんど「汚破損」のケースだからです。
もちろん万が一に備え 家を建てればすべての人が火災保険に入りますが
実際に「火事」で保険を使うことは確率的にかなり低いです。

事実私は32年以上家づくりに携わり、300軒以上の住まいづくりを
お手伝いしてきましたが、火災に遭ったお客様は1軒もありません。

■子どもがおもちゃを投げて窓ガラスを割ってしまった
■模様替えのときにタンスを倒して床に大きな傷をつけてしまった
■掃除中に誤って壁に穴をあけてしまった

こんな「日常の困りごと」こそ、火災保険が役立つ場面なのです。

そしてここで、工務店が代理店である強みが活きてきます。

修理の見積もりや手配は私たち工務店の仕事。
そして同時に、保険金の請求手続きも一体で進められる。
つまり「ワンストップ」で完結するんです。

これは困っている状態のお客様にとって圧倒的にラク。
だからこそ、あえて手間を承知で代理店を続けています。

もちろん、お知り合いやご親族が代理店をされている場合は
そちらで加入いただいている施主さまもいらっしゃいます。

「家守」として我々が施主様ご家族の暮らしを支えていくために
用意している仕組み「火災保険」は
担当の宮川さんもいつもしっかり講習を受け
新しい知識を付けてくれていて安心してお勧めできます。

長野市の工務店アトラスホームの松下でした。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報