スタッフブログ

  1. HOME
  2. キッチンの相棒をアップデート。伸縮できる水切りラックの効果

キッチンの相棒をアップデート。伸縮できる水切りラックの効果

こんにちは!長野市工務店アトラスホーム宮川です。

先日、普段使っている水切りラックを替えてみました。instagramでインテリア好きの方の投稿を見て、形と使い勝手が良さそうだと思い、早速購入してみました。流しの幅に合わせて無理なくフィットし、食器の出し入れがスムーズになります。オプションパーツでカトラリーポケットやグラスホルダーを足せる点も魅力でした。必要なものだけを選んで「自分仕様」にできるのは嬉しいポイントですね。

実際に置き換えてみると、作業スペースがぐっと広くなりました。以前は水切りで作業台が半分ふさがってしまい、まな板の置き場所に困ることが多かったんですよね~。小さな変化ですが、台所に立つ時間のストレスが目に見えて軽くなりました。

掃除のしやすさもポイントですね。オプションのパーツを外して丸洗いできるので、週末にさっと洗っておくと気持ち良く使えます。水回りは清潔が続く仕組みが大事ですね。

見た目がすっきりしていると、キッチン全体が片付いて見える効果もあります。料理を始めるまでの腰の重さが少し軽くなりました~。湯気が上がる季節は、温かいスープや煮物を作る機会がこれからは増えるかもしれないですね。段取りがしやすくなる道具は、毎日の味方だと思います!

広さを増やす前に「置き方」と「高さ」と「動線」を見直すだけで、快適さは大きく変わります。水切りラックひとつでも、作業面積が広がり、片付けの負担が減り、気分も軽くなりました。小さな整えが、時間と気持ちの余裕をつくる事を改めて実感しました。

10月1日(水)~10月31日(金) 家づくり何でも相談会 【個別相談会】

【家づくりWEB個別相談会のご案内】

関連スタッフブログ

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報