
我が家の特等席はココ!中秋の名月を家族で楽しむ過ごし方
こんにちは!長野市工務店アトラスホーム伊藤です。
今夜は「中秋の名月」皆さんはご家族で夜空を見上げますか?
「今日は満月だよ!」
「お月様、ウサギさんいるかな?」
子どもたちと一緒に夜空を見上げる時間は、忙しい日常の中では本当に貴重ですね。
月を眺めながら交わす温かい会話は、家族の特別な思い出になります。
~我が家の特等席!リビングと繋がる空間の魅力~
我が家の中秋の名月の特等席は、リビングに繋がる奥行きのある「ウッドデッキ」です!
このウッドデッキは、ただ庭にあるだけでなく、リビングの延長として使えるのが最大の魅力。
靴を履く手間もなく裸足のまま外に出るだけで、内と外が一体となって一気に開放的な空間が生まれます。
子どもたちは、普段遊んでいるデッキで夜空を見上げるのが、ちょっとした「夜の特別感」があって大喜びです。
大人も、自然な姿勢で夜風を感じながら、ゆったりと月を眺めることができますよ~
ウッドデッキ以外にも、夜の特等席を見つけてみてはいかがでしょうか?
◆窓際
大きな窓に面したリビングなどで、ソファーを移動させたり寝そべったりしながら、室内からゆったりと月を眺めるのも贅沢な時間です。
◆庭
キャンプ用の椅子を持ち出すのはもちろん、テントを張って本格的な「おうちキャンプ」をするのも楽しいかもしれません!夜空を独り占めできる特別な空間になります。
◆ベランダ
椅子を置いてカフェのような雰囲気で月を眺めたり、望遠鏡を取り出して月のクレーターを観察したり。星空観察にも最適な空間です。
~暮らしの楽しみは「空間」と「使い方」から生まれる~
中秋の名月のような季節のイベントを楽しむためには、家の空間づくりと、その空間の使い方が非常に重要です。
ウッドデッキや大きな窓など、内と外を繋ぐ空間があることで、日常の何気ない時間が「特別な思い出」に変わります。
家づくりというと、間取りやデザインに目が行きがちですが、こうした「家族の楽しみを生み出す空間」を考えることも大切だと思います。
ぜひご家族で「どんな場所で空を見上げるのが好きかな?」「この空間で何をしたら楽しいかな?」と話し合ってみてください。
その会話こそが、ご家族の価値観に合った、本当に心地よい家へと繋がる最初の一歩になるはずです。
今夜は雲の合間に、お月様が見られるといいですね~
▽【完全予約制】家づくり何でも相談会
▽【完全予約制】間取り体験会