スタッフブログ

  1. HOME
  2. 早朝の風で家を冷やす!エアコンを上手に活用する夏
風通し

早朝の風で家を冷やす!エアコンを上手に活用する夏

こんにちは!長野市工務店アトラスホーム伊藤です。

いよいよ本格的な夏の暑さがやってきましたね。
我が家では、夏の朝のちょっとした日課があります。

それは、早朝に家中の窓を全開にすること!

まだ日中の暑い風ではない、涼やかで気持ちのいい風を家の中に取り込み、よどんだ空気を入れ替えて、家全体をリフレッシュさせるんです。

「う~ん、気持ちいい!」と、深呼吸しながら感じる心地良い風。
このひとときがあるだけで、一日を清々しい気持ちで始められる気がします。(笑)

もちろん!日中は暑いのでエアコンの力も借りますが、この朝の換気ルーティンは、エアコンがより効率的に働くための、我が家なりの大切な工夫なんです。

エアコンだけに頼るのではなく、家の持つ工夫や自然の力を最大限に引き出すこと。
それが、電気代を抑えつつ、夏を快適に乗り切るための鍵だと感じています。

~エアコンの働きを助ける「風通し」と「断熱」の力~
風通し

エアコンを上手に活用するために、意識したい「風通し」「断熱」のポイントをご紹介します。

◆風通し(通風)の工夫
風の通り道を意識することが大切です。
家の対角線上にある窓を開けたり、風の入り口と出口に高低差をつけたりすることで、家全体に効率よく風を巡らせることができます。

日中に窓を開けてしまうと、外の熱い空気が入ってきてしまいますが、朝の涼しい風をしっかり取り込んでおくことで、家の中の熱を逃がし、エアコンの稼働時間を短くすることに繋がります。

◆断熱の工夫
断熱性能の高い家は、外の熱を室内に伝えにくく、また、室内の涼しさを外に逃がしません。
これにより、エアコンの設定温度を少し高めにしても快適に過ごすことができ、電気代の節約にも繋がります。

「うちは賃貸だから…」という方も、遮熱カーテンやよしず・すだれを活用して窓からの日差しを遮るだけでも、体感温度はぐっと変わります。
窓から入ってくる熱をブロックするだけで、エアコンの効きが驚くほど良くなることもありますよ。

~エアコンを上手に活用し、家族で快適な夏を~
風通し

快適な夏を過ごすためには、エアコンの力を借りつつも、「風通し」「断熱」という家の力を引き出し、エアコンを賢く使うことが重要です。

今年の猛暑も日々の暮らしの中でのちょっとした工夫と、エアコンを上手に活用して、家族みんなで快適な夏を過ごしましょう!

 

▽【完全予約制】長野市篠ノ井地区 完成見学会

8月2日(土)〜8月10日(日)長野市篠ノ井地区 完成予約見学会 

▽【完全予約制】家づくり何でも相談会

7月1日(火)~7月31日(木) 家づくり何でも相談会 【個別相談会】

▽【完全予約制】間取り体験会

間取り体験会 ~イメージの間取りがカタチになるチャンス~

関連スタッフブログ

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報