
家族みんなで乗り切る!新年度のスケジュール管理&時短テクニック
こんにちは!長野市工務店アトラスホーム伊藤です。
3月末から4月にかけては、新年度の準備で何かと忙しい時期ですよね。
仕事と子育てを両立するパパ・ママにとって、この時期を乗り切るためには、効率的なスケジュール管理と時短テクニックが欠かせません。
そこで今回は、新年度をスムーズに乗り切るための具体的な方法をご紹介します。
~時間と心の余裕を!~
◆スケジュール管理:スマホアプリやカレンダーを活用するのがおすすめです。
家族みんなでスケジュールを共有することで、お互いの予定を把握し、協力しやすくなります。
また、予期せぬ事態に備えて、余裕のあるスケジュールを組むことも大切ですね。
◆時短家電や便利グッズ:食洗機、乾燥機付き洗濯機、ロボット掃除機などは、忙しいパパ・ママの強い味方!
食材宅配サービスや家事代行サービスの利用も検討してみても良いかもしれません。
週末に作り置きおかずを用意したり、献立を立てておくのもおすすめです。
家族みんなで家事を分担することも、時短に繋がりますね。
~家づくりで出来る工夫~
家づくりで時短を意識するなら、間取りや動線を工夫することが大切です。
◆家事動線を短くする:キッチン、洗濯機、物干し場などを近くに配置することで、家事の移動距離を減らします。
◆収納スペースを充実させる:ファミリークローゼットやシューズクロークなど、家族みんなで使える収納スペースがあると、片付けが楽になります。
◆掃除しやすい素材を選ぶ:汚れにくい壁紙やフローリング、お手入れしやすい設備を選ぶことで、掃除の時間を短縮できます。
◆宅配ボックスを設置する:不在時の荷物の受け取りがスムーズになり、再配達の手間が省けます。
入学・進級準備は、親子で一緒に行うことで子どもの自立心を育みます。
新しい環境に慣れるまでの色々な不安にも一緒に寄り添い、お子さんの話を聞く時間を作れるといいですね。
そしてパパもママも、時には周りの人に頼ることも必要ではないでしょうか。
ほどよく力を抜いて、前向きな気持ちで新年度を迎えましょう!
家族みんなが笑顔で、新しいスタートがきれるといいですね。
応援しています!
▽【完全予約制】間取り体験会
▽【完全予約制】家づくりセカンドオピニオンのお知らせ
▽【完全予約制】信州への移住 オンライン相談会