信州ライフ情報

  1. HOME
  2. 新栗の香り、そのまま一口。小布施町「小布施堂 朱雀」で秋の贅沢を味わいます。

新栗の香り、そのまま一口。小布施町「小布施堂 朱雀」で秋の贅沢を味わいます。

こんにちは!長野市工務店 アトラスホームの宮川です。

今日は小布施町の秋の名物「小布施堂 朱雀」をご紹介します。友人が本店で「栗の点心 朱雀(すざく)」を食べてきて、写真と感想が最高だったのでシェアします。朱雀は、新栗を蒸して裏ごししたものを砂糖なしでふわっと盛り、その下に栗あんを合わせたシンプルかつ贅沢なスイーツです。素材の力をまっすぐ楽しめる一皿です。

2025年の提供期間は9月10日(水)~10月16日(木)です。台風や地震などで中止になることもあるそうなので、お出かけ前に公式サイトで最新情報をチェックすると安心です。予約はチケットペイから受け付けています。「栗の点心 朱雀」「朱雀コース(SUZAKU&FOODS)」「モンブラン朱雀」の三つがあり、詳しくはご案内ページをご覧ください。リンクはこちらです。https://suzaku.obusedo.com/ です。

友人の第一声は「オーラがすごい」です。ほぐした新栗が小さな山のように盛られていて、見た瞬間にテンションが上がります。ひと口食べると、香りがふわっと広がり、雑味のない自然な甘さがすっと舌に乗ります。下の栗あんが味をまとめてくれて、軽いのに満足感が続きます。注文が入ってから仕上げるそうで、できたてならではの香りの立ち方が印象的です。見た目はボリュームがありますが、重くなりにくいので最後まで気持ちよく食べ進められるそうです。

期間中は「えんとつ広場」に臨時店舗もオープンします。かき氷や栗アイス、限定の栗菓子、桝一市村酒造場のオープン手盃、ドリンクなど、テイクアウトが日替わりで登場します。対象は当日の朱雀関連チケットを持っている方で、再入場もできます。天気もチェックしてから向かうと良いです。小布施のまちなみ散策と組み合わせると、秋の一日がさらに楽しくなります。

小布施堂のアクセスやよくある質問は公式で丁寧にまとまっています。人気なので早めの予約がおすすめです。9月~10月の提供期間をスケジュールに入れておくと安心です。小布施町で小布施堂の朱雀を狙っている方は、旬の短い今だけの味をぜひ体験してみてください。

関連信州ライフ情報

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報