家づくり一問一答

  1. HOME
  2. 家づくり一問一答
  3. エコキュートの「寿命」ってどれくらい???

エコキュートの「寿命」ってどれくらい???


「実家のエコキュートの調子が悪く頻繁にエラー表示が出ます。買ってまだ5年しか使っていないのに…こんなものですか?会社の同僚に話を聞くと10年以上経つが、壊れずに使えているそうで、そんなに差があるものなんでしょうか?」

エコキュートの寿命に関するご質問は日ごろから実際にたくさん戴きます。
エコキュートはその名前の通り、とてもエコな給湯設備ですが、
建物の一部でありつつも、同時に「電気製品」でもあります。

皆さまがお使いの冷蔵庫や洗濯機と同じで、必ず寿命がありますし、
いわゆる「当たり外れ」のような個体差も出てしまいます。

ちなみにメーカーのHPなどで紹介されている「耐用年数」の目安は10年程度です。

ただ実際には15年近くもったというケースもあれば、
ご質問者様のご実家の様に4~5年で不調になってしまったというケースもあります。
これはどうしても避けられない現実です。

そして厄介なのは、壊れると生活が止まってしまうということです。
お湯が出ない生活の不便さは一日でも深刻です。
シャワーを浴びることも出来ない、洗い物も出来ない、特に冬場は大問題です。

私たち工務店にも「こんなに早く壊れてしまうなんて!」
というお声をいただくこともあります。

できるだけ誠実に、丁寧に対応させていただきますが、
精密な電気製品ですので、残念ながらメーカーの点検や修理を
依頼することくらいしか私たちには出来ません。

そんな中でご安心頂くにはどうすればいいのでしょうか?
答えはシンプルで、建築当初から「もしもの備え」を意識していただくことです。

具体的に挙げると

まずは■延長保証に加入する ということです。
通常は1~2年のメーカー保証となりますが、
延長保証に加入すれば 、最長10年程度まで安心を伸ばすことが出来ます。
修理費は数万円~高い時には20万円程になってしまう場合もありますが、
保証があれば無償か僅かな部品代程度で済む場合も多いです。

次に■メンテナンス貯金をしておく ということです。
例えば毎月4,000円ずつ積み立てておいて頂けたとします。
10年後には48万円になります。実際に新品に交換するとなると
約50万円程度必要となりますので、その備えがあれば困ることはありません。

最後に■補助金を活用する ということです。
完全に新しい物に入れ替える場合には、時期によっては、
国や自治体の補助金を活用でき、十数万円の補助が出ることもあります。

皮肉なことですが、そういった準備が整っていないご家庭に限って
「急に壊れて困った・・・!」というケースが多いようにお見受けします。
もちろん偶然かもしれませんが「備えあれば憂いなし」という言葉どおり、
日頃からの準備が心の余裕と行動の違いを生むのは間違いありません。

私たち工務店にとしては「機械だから必ず壊れてしまう」
「だからこそ備えておきましょう」「その準備を一緒に考えましょう」
という姿勢で、これからも繰り返しご案内していきたいと思います。

家は建てて終わりではありません。
安心できる快適な暮らしを守るために、
ぜひ万が一の備えを意識していただければと思います。

家づくり一問一答

家づくり一問一答一覧

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報