
【夏をもっと楽しむ家!】庭BBQもプールも!レジャー用品スッキリ収納の秘訣
こんにちは!長野市の工務店アトラスホームの設計担当、伊藤です。
いよいよ夏本番!バーベキュー、ビニールプール、キャンプ、花火など、アウトドアレジャーが楽しい季節がやってきましたね。
でも、楽しい夏の裏側で、こんなお悩みはありませんか?
「去年のビニールプール、どこにしまったっけ?」
「BBQグリル、使った後置き場に困るな…」など
せっかくの夏を最大限に楽しむためには、レジャー用品のスッキリ収納がカギなんです!
今回は、夏のレジャーを存分に楽しみながら、収納のお悩みも解決する家づくりの秘訣をご紹介します。
~夏を遊び尽くす!「適材適所」の収納アイデアで暮らしを快適に~
夏のレジャー用品は、その用途や使う場所に合わせて「適材適所」にしまうことが、快適な暮らしへの第一歩です。
◆庭遊びグッズの定位置は「使いやすさ」がカギ!
ビニールプールや水遊びおもちゃなど、庭で使うものは、使いたい時にサッと取り出せて、遊び終わったらすぐに片付けられる場所が理想的です。
例えば、庭に面した外部収納や、室内の大型納戸など、アクセスしやすい場所に専用スペースを設けることを検討したいですね。
汚れていても気にせず一時的に置けるスペースがあると、さらに便利です!
◆BBQ・キャンプ用品は「まとめて一箇所」が鉄則!
かさばるBBQグリル、クーラーボックス、キャンプチェアなどは、使う頻度や大きさに合わせて収納場所を検討したいです。
家の中の大型納戸やウォークインクローゼットの一部、庭に設置する屋外の大型物置が有効です!
汚れていてもサッと片付けられる場所や、炭やメンテナンス用品も一緒にしまえるスペースを確保しておくと、次の準備もスムーズになります。
シーズンオフの収納場所もあらかじめ考えておくことで、年間を通して家の中がスッキリ片付きます。
家づくりの段階で、これらのレジャー用品の量や種類を見越して収納スペースを検討しておくことが、後々の「夏のストレス」を解消し、快適な暮らしを送るための重要なポイントになりそうです。
最高の夏を過ごすための家づくり、一緒に考えてみませんか?