
家を長持ちさせるカギ!?『庇』が家を守る理由
こんにちは!長野市の工務店アトラスホームの設計担当、伊藤です。
ここ最近いちだんと寒さが厳しくなってきましたね。
暦上では「立冬」を迎え、冬の始まりとなります。
長野で住まいづくりを考える時は「冬の住まい対策」は欠かせません!
冬の住まい対策にも色々とありますが、例えば「庇」です。
屋根の庇には、雪や雨風から守り家の寿命を延ばす役割があることをご存知でしょうか。
そこで今回は、庇のメリットについて詳しくお伝えします!
~庇が果たす大切な役割とは?~
【玄関の安全と使いやすさを確保できます】
◆濡れずに鍵の出し入れが可能
庇があることで玄関先に直接雪や雨が降りこむのを防ぎ、滑りにくい状態を保つことができます。
雨や雪の日でも庇の下で濡れずにカバンから鍵を取り出したり、玄関ドアを開け閉めできるのは大きな安心ですね。
【雨仕舞の向上で建物の耐久性アップ】
◆軒の出で雨水の影響を軽減
軒の出がしっかりとある屋根は、軒の出が少ない屋根に比べて雨仕舞が良好で、建物内部に雨水が侵入するリスクも低くなります。
家の壁内部への水の侵入を防ぎ、木材の腐食やカビの発生を防ぐ役割も果たします。
【美しさと機能性を両立するデザイン】
◆家全体のデザインに統一感をプラス
庇は機能面だけでなく、家の外観にもアクセントを加えます。
屋根のデザインには多様な種類があり、自分達らしい外観となる屋根を選ぶ楽しみもあります。
庇は、住まいを守り快適な生活をサポートするために欠かせない存在です。
これから家づくりをお考えの皆さま、ぜひご家族の暮らしを守る「庇(屋根)」の魅力も検討の一つに加えてみてくださいね。