防災にも繋がる日々の暮らし方
こんにちは!長野市の工務店アトラスホームの設計担当、伊藤です。
石川県や千葉県などで起こった地震のニュースを聞くと、改めていつ起きるかもしれない自然災害に対する備えについて、考えさせられます。
日頃から防災意識を持つことはもちろんですが、ご家庭にある防災備蓄品の見直しや防災情報のアップデートなど、出来る事から!ですね。
▽東京備蓄ナビ▽
https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/
東京防災のサイトは分かりやすく、東京防災公式キャラクター「防サイくん」も可愛らしいので私もよく閲覧しています!
都民でなくても役立つ情報が多いですし、防災クイズなどもあり小さなお子さんでも楽しく学べて理解しやすい内容となっています。
上記の東京備蓄ナビでは、ご家族の年齢や人数に合わせて”何が・どれくらい”必要か、必要な備蓄の目安3日分が具体的にリストアップされます。もちろん各ご家庭によって本当に必要な物は違うとは思いますが、とても参考になりますよ~!
~どうする?防災グッズや備蓄品の置き場所~
防災グッズや備蓄品の保管方法もしっかりと考えておきたいですね。
普段は使わないからと、押入や納戸の奥などにしまい込んだりしないように気を付けて、あわてる事のないよう家族みんなが把握しておく事も大事です。
また、備蓄品は分散して保管するのが良いです!地震などで家具が倒れた場合などに取り出しができなくなる事があるかもしれません。
水や食料の備蓄品は「ローリングストック」して活用されている方も多いかと思いますので、キッチンの近くにパントリーなど広い収納を設けるなどの工夫も良いですね。
マイホームで出来る工夫も沢山ありますので、日々アップデートしてこれからの住まいづくりにも活かしていきたいと思います。