家づくりブログ

  1. HOME
  2. 強い家というだけで良いですか!?

強い家というだけで良いですか!?

こんにちは!長野市の工務店アトラスホームの設計担当、伊藤です。

大切なご家族が住み続ける家だからこそ、新しく家を建てる際には「耐震性」を気にするのは当然のことです。
地震大国であり、台風や豪雨被害などが頻繁に発生する日本において「自分の家は大丈夫なのか?」と不安を感じる人も多いのではないでしょうか。

~現在の耐震基準とは?耐震性能のランクを示す「耐震等級」~

住宅の耐震性を考えるにあたって、1981年6月に建築基準法が改正され制定された「新耐震基準」(以下、耐震基準と言う)があります。そして1995年1月に発生した阪神淡路大震災に基づいて、2000年6月には「2000年基準」と呼ばれるさらに厳しい耐震基準が設けられており、以下に関する規定が厳格化されました。

・地盤調査の規定
・地耐力に応じた基礎構造の設計
・耐震壁の配置バランス
・筋かい金物使用や柱頭柱脚接合金物使用

これらは現在の耐震基準の基本となるもので、基準をクリアしている建物であれば、損傷はするものの倒壊は免れる構造であると言えます。

そして、ご存知の方も多いかと思いますが、地震に対する建物の強度を示す指標のひとつとして「耐震等級」というものがあります。
住宅の性能表示制度を定める「品確法」に沿って制定されたもので、建物の耐震性能によってランクが3段階に分かれており、その数字が大きければ大きいほど建物の耐震性能が高いということになります。

建築基準法で定められた耐震基準を満たせば等級1、その1.25倍に達していれば等級2、1.5倍まで達していれば等級3。住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベルは「等級3」です。

では、耐震等級が高ければ高いほど安全で安心する住まいなのでしょうか?

~「耐震性」だけを重視しても、本当の良い家とは言えない!?~

例えば、耐震性が上がるからといって、壁を増やすために窓を小さくし、暗くて風通しの悪い家だったら…たとえ地震に強くても居心地が悪いですよね。
ご家族が日々生活していく住まいですから、毎日を笑顔で気持ちよく過ごせることも耐震性と同じくらい大切にしていきたいです。

住まいづくりは様々な要素を総合的に検討していく必要があるので、大切なのはそれらのバランスですね。難しいですが重要なことです。

アトラスホームでは、住宅性能表示制度の設計性能評価で耐震等級3を全邸取得し、第三者機関が法律に基づき住宅の性能を客観的に評価・表示しています。

これからも大前提として、地震や台風など万が一の自然災害にも耐えられる耐震等級3の安全性を持ち、さらにご家族が快適に居心地の良い住まいとなるよう努力してまいります。

 

 

関連スタッフブログ

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報