
面倒くさいけど大切なこと!
こんにちは長野市工務店アトラスホームアドバイザーの長岡です。
「家づくり」って、本当に夢が膨らみますよね。新しいキッチンのレイアウトを考えたり、家族がくつろげるリビングの間取りを想像したり……。ただ、そんな楽しい話の裏側で、少しだけ面倒に感じるのが「お金」の話ではないでしょうか。
特に、最近は家づくりにまつわる様々なモノの値段が上がり続けています。今年9月には1,400品目もの食品が値上げされましたが、これはほんの始まりにすぎません。これから建材や設備など、様々なものの価格がさらに上がっていくことが予想されます。
そんな時代だからこそ、この「お金の話」を真剣に考えることが、後悔しない家づくりの鍵になります。
多くの方が家を建てる際に利用するのが住宅ローンです。「お金の話は、銀行に相談すればいいんでしょ?」そう考えていませんか?
残念ながら、それは少し違います。銀行は「この人にはいくらまで貸せるか」を判断します。しかし、それは皆さんの年収や他の借入状況などから機械的に算出された「借り入れ可能額」にすぎません。
皆さんの毎日の家計簿、食費や教育費、趣味にかけるお金など、それぞれの「お台所事情」は考慮してくれません。
大切なのは、**「いくら借りられるか」ではなく、「無理なくいくらなら返せるか」**を考えることです。
家づくりは、一生に一度の大きな買い物です。だからこそ、その後の家族の生活が苦しくなってしまっては元も子もありません。
私は、お客様一人ひとりのご家庭の家計簿をしっかりとお伺いし、将来のライフプランも見据えた、無理のない資金計画をご提案しています。
例えば、お子さんの進学やご自身の退職後の生活など、将来の大きな出費をシミュレーションに組み込むことで、「今」だけでなく「未来」まで見据えた安全な予算を一緒に導き出すことができます。
この資金計画が、家づくり全体の安心感を生み出す土台となるのです。
お金の話は、時に難しく感じられるかもしれませんが、ご安心ください。私はファイナンシャルプランニング技能士の資格も取得しており、お客様の生活に寄り添った専門的なアドバイスが可能です。
「家づくりの話は、まず住宅展示場に行ってみようかな」と考えている方もいるかもしれません。もちろんそれも良いのですが、ぜひその前に一度、アトラスホームに「お金の話」をしに来てみませんか?
理想の家づくりは、楽しい間取りやデザインの話から始めると思いがちですが、実はその前に、**「安心して払える予算はいくらか?」**という「お金の話」を最初に行うことが、成功への第一歩です。
ご興味のある方はお気軽にご相談ください。