信州ライフ情報

  1. HOME
  2. 肩の力がふっと抜ける日。長野市「広徳の湯」で整える、あたため習慣

肩の力がふっと抜ける日。長野市「広徳の湯」で整える、あたため習慣

こんにちは!長野市工務店 アトラスホームの宮川です。

長野インターからほど近い「広徳の湯」に行ってきました。駐車場が広くて出入りしやすく、思い立ってふらっと寄れる距離感がうれしいです。館内に入ると湯のあたたかい空気に包まれて、じわっと肩の力が抜けます。券売機で入浴券を購入して、ロッカーへ。清潔感があり、動線も分かりやすいので初めてでも迷わずに過ごせます。

内湯はバリエーションが豊富で、まずはトルマリン風呂からスタートしました。まろやかな湯ざわりで、身体の芯まで温まる感じが心地よいです。座り湯は背中にやさしくお湯が当たって、肩こりがふっと軽くなります。

寝湯は浅めのお湯に身を預けるスタイルで、目を閉じると半分うたたねのようなリラックス感に包まれます。スーパージェットバスはピンポイントで筋肉に効いて、ふくらはぎや腰まわりがすっきりします。スパイラルバスは水流の渦に身を任せると全身がほぐれるようで、巡りが良くなるのを実感します。

露天エリアは開放感があり、檜風呂と岩風呂の二本立てです。檜風呂はふわっと立ちのぼる香りが贅沢で、深呼吸するたびに気持ちが整います。岩風呂は自然に囲まれているような趣があって、空を見上げながらぼんやりする時間が最高です。

外気にあたりつつ温冷交代で入ると、火照りが落ち着き長く楽しめます。サウナは2種類あり、しっかり発汗したいときと、じんわり温まりたいときで使い分けができます。汗をかいたら水風呂でクールダウンして、ベンチで外気浴を挟むと整う感覚が訪れます。

女性専用の岩盤浴もしっかり設備されていて、低温でゆっくり汗をかけるのが魅力です。発汗とともに肌がつるっとする感覚があり、保湿を重ねると翌朝の化粧ノリが違います。休憩スペースには給水やリクライナーもあり、クールダウンしながら雑誌を眺めていると時間がゆっくり流れます。

湯上がりは売店のドリンクやアイスで一息つけて、軽食コーナーでのんびりするのもおすすめです。

これから寒さが増す季節は、定期的に身体を温めて巡りを整えることが大切だと感じます。仕事帰りに短時間でも、週末にゆっくりでも、気分と体調に合わせてコースを組めるのが「広徳の湯」の良さです。

疲れが溜まった肩や背中が軽くなり、夜の眠りも深くなる実感がありました。長野市で日常的に通える温浴施設を探している方に、ぜひ試してほしい一軒です。気持ちまでふんわり解きほぐされる癒しの時間を過ごせます。

関連信州ライフ情報

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報