スタッフブログ

  1. HOME
  2. クローゼットの見直しをしてみました!手放す勇気が大事ですね。

クローゼットの見直しをしてみました!手放す勇気が大事ですね。

こんにちは!長野市工務店アトラスホーム宮川です。

最近、クローゼットを開けるたびに「着ていない洋服」が目につくようになりました。着古して傷んだものは迷わず処分できますが、状態が良いのに出番がない服は、どうしても棚に戻してしまいます。理由は分かっているのに、気持ちが追いつかないまま、場所だけが埋まっていきます…。

休みの日に思い切ってタンスに眠っている洋服たちを外に出してみました。床に並べると、色やサイズ感の偏りがよく分かります。今の自分に合うかどうかを「仕事の日に着たいか」「休日にすぐ手が伸びるか」で判断してみることにしました。

ここで助かったのが、中古品の買取のお店です。まだまだ着られるのに手放せなかった服を持ち込むと、次の誰かに大事に着てもらえると思えて、心が軽くなりました。「もったいない」が「うれしい」に変わる瞬間でしたよ~。

着ていない服を思い切って処分して、クローゼットがスッキリして気持ちよかったのに、ZOZOTOWNの通知が来るたびに「ちょっと見てみるだけ…」からの、ついポチりそうになります(笑) これは気をつけないといけませんね~。せっかく空いたスペースは、厳選アイテムで気持ちよくキープしたいです。

入れる量の上限を先に決めると、モノがあふれにくくなりますね!!クローゼットはハンガーパイプの長さだけでなく、棚の奥行き、引き出しの高さ、足元の余白が大切です。奥行きが深すぎると、“見えないストック”が増えてしまいます。今度は奥に詰めすぎないように工夫しました。

これからは、クローゼットは「モノの置き場」ではなく、「気分を整える場所」だと思い、今の状態をキープできるように心がけたいと思います。空きスペースは余白です。余白があるから、新しい予定や季節の変化を受け止められますね。アプリの通知に揺れがちな自分をなだめつつ、今ある好きと向き合って、大事な洋服たちのスタメンを育てていきたいです。

11月1日(土)~11月30日(日) 家づくり何でも相談会 【個別相談会】

【家づくりWEB個別相談会のご案内】

関連スタッフブログ

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報