信州ライフ情報

  1. HOME
  2. ナガノパープルに一目ぼれ。道の駅「いくさかの郷」で旬の甘さをお持ち帰りです。

ナガノパープルに一目ぼれ。道の駅「いくさかの郷」で旬の甘さをお持ち帰りです。

こんにちは!長野市工務店 アトラスホームの宮川です。

生坂村ドライブの途中で道の駅「いくさかの郷」に寄ってきました。お目当てはぶどうです。シャインマスカットも並んでいましたが、この日はナガノパープルにひと目ぼれしてお迎えしました。直売所に入ると甘い香りがふわっと広がって、棚一面にぶどうの箱がずらり。粒ぞろいのナガノパープルは色艶がよくて、転がるように張りがあり、思わず二度見です。皮ごと食べられて種なし、噛むとパリッと皮がはじけて、濃い甘みと香りがぶわっと広がります。冷蔵庫で少し冷やしてから食べたら、デザートいらずの満足感でした。価格も手ごろで、自宅用を一房、購入しました。

ぶどう以外も見どころたっぷりです。季節の野菜がどっさりで、トマトやきゅうり、きのこが元気よく並んでいます。名物の灰焼おやきのコーナーは、香ばしい匂いに誘われて素通りできませんでした。野沢菜、なす、かぼちゃなど定番が勢ぞろいで、ベンチで熱々をひとつ。ほくほくの生地に具がたっぷりで、ドライブのおやつにちょうど良かったです。

建物は木のぬくもりが心地よく、天井が高くて開放的です。入口から直売所、レジ、休憩スペースまでの動線がシンプルで、初めてでも迷わず回れます。

季節ごとに置いてあるものが変わるので、行くたび新しい発見があります。秋はぶどう、冬から春は加工品や根菜、初夏は山菜が楽しいです。

生坂方面へお出かけの際は、道の駅「いくさかの郷」にぜひ立ち寄ってみてください。今回の主役はナガノパープルでしたが、次はシャインマスカットと食べ比べしてみようと思います。気軽に寄れて、季節の“おいしい”がギュッと詰まった、頼れる道の駅です。

関連信州ライフ情報

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報