家づくりブログ

  1. HOME
  2. 「外構は後回し」はもったいない!家の魅力が倍増する外構計画のヒント
外構

「外構は後回し」はもったいない!家の魅力が倍増する外構計画のヒント

こんにちは!長野市の工務店アトラスホームの設計担当、伊藤です。

家づくりというと、どうしても建物本体の間取りやデザイン、設備ばかりに目が行きがちですよね。

「外構は後でゆっくり考えようかな」と思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、外構を後回しにするのは、実はとてももったいないんです!

そこで今回は、外構がもたらす価値と、家と一体的に計画することのメリットを、具体的な例を交えながらご紹介します。

~知っておきたい!暮らしを豊かにする外構計画のヒント~
外構

◆アプローチ&カーポート:家の顔と機能性を両立
「門柱やアプローチ」は、家の第一印象を決定づける大切な要素。
デザイン次第で、訪れる人を温かく迎えるこだわりの空間になります。

また、「カーポート」は雨の日も濡れずに乗り降りでき、車を日差しから守るなど、日々の暮らしに欠かせない機能的なメリットがあります。

◆植栽&照明:夜の美しさと季節の彩りを楽しむ
「植栽」は、家の外観を彩り、四季折々の表情で暮らしに潤いを与えます。
「照明」は夜間の安全性を高めるだけでなく、建物をライトアップすることで、昼間とは違う美しい表情を演出してくれます。

◆目隠しフェンス&砂利:家族の安心と安全を守る
家族のプライベートを守るためには、「目隠しフェンス」が有効です。
隣家や道路からの視線を気にせず、庭でゆったりと過ごせるプライベートな空間を確保できます。

また、防犯対策として有効なのが「砂利」です。
踏むと音が鳴るため、不審者の侵入をいち早く察知するのに役立ちます。

~理想の暮らしは、家と外構が揃って完成する~
外構

外構は単なる装飾ではなく「暮らしの質」を高める重要な投資です。

建物本体と外構を分けて考えるのではなく、家づくりを始める段階からトータルで計画することで、デザインの統一感と機能性を両立させることができます。

私たちアトラスホームは、建物だけでなく外構まで含めた総合的な提案を大切にしています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

 

関連スタッフブログ

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報