
変わる日常、守りたい暮らし。物価高騰時代だからこそ考える「本当に大切なもの」
こんにちは!長野市工務店アトラスホーム伊藤です。
「また値上げか…」最近もまた、そんな風に感じることが増えました。
我が家で利用している食材宅配サービスからも、ついに価格改定のお知らせが届き、正直なところ「うーん…」と考えてしまいました。
しかし、家族で話し合った結果、私たちは「それでも続ける」という選択をしました。
それはなぜか。
宅配サービスが提供してくれる価値が、値上げ分を上回ると感じているからです!
自分ではなかなか考えられない、毎日の夕食メニューの栄養バランス。
スーパーへ買い物に行く時間、献立を考える手間…。
これらのサービスが、これまで私たちの暮らしにもたらしてくれる「時間のゆとり」や「心の余裕」は、計り知れません。本当に有難いです!
価格改定のお知らせは、日々の暮らしに感謝を伝える良いきっかけとなりました。
これからもこのサービスを上手に利用して、家族の健康と時間を守っていきたいと、改めて感じています。
~物価高騰時代を生き抜く!わが家の家計「バランス術」~
食材宅配サービスの値上げは、家計全体を見直す良い機会となりました。
何もかも値上がりする時代だからこそ、私たちは「何を守り、何を見直すか」という家計のバランスを考えるようになりました。
例えば、我が家にとって「守るべきもの」は、食の安全や、子どもと過ごす時間、そして心身の健康です。
そのためには、食材宅配サービスや、週末に家族で出かけるレジャーなど、「価値のある出費」は大切にしていきたいと考えています。
一方で、見直せるものは徹底的に見直します。
使っていないサブスクリプションを解約したり、保険内容や携帯料金プランや電気代の契約プランを見直したり…。
一見すると小さな見直しでも、積み重ねることで大きな節約に繋がります。
家族みんなでこの「家計バランス術」に取り組むことで、ただ出費を抑えるだけでなく、本当に大切なものに意識を向けることができるようになりました。
子ども達にはスーパーで買うお菓子やジュースを、少しだけ見つめ直してもらいました(笑)
~自分らしい暮らしは、見つめ直すことから始まる~
物価高騰という社会の変化は、私たちに「今の暮らしで本当に大切なものは何か?」と問いかけているのかもしれません。
この問いに向き合うことは、家づくりにも通じます。
理想の暮らしとは、ただお金をかけることや、流行を追うことではありません。
家族が大切にしている価値観やライフスタイルに合った「バランス」を見つけること。
そのためには、「何を守り、何を見直すか」という視点が重要になります。
例えば、「日々の時間を守るために、家事動線をコンパクトにした間取り」や、「光熱費を見直すために、高気密・高断熱性能にこだわった家」など、家族の価値観を反映した家づくりをすることで、この先の未来も安心して暮らせるのではないでしょうか。
これからも、日々の暮らしの中で「本当に大切なもの」を見つめながら、家族みんなで力を合わせて、この時代を前向きに乗り越えていきたいと思います。
▽【完全予約制】家づくり何でも相談会
▽【完全予約制】間取り体験会