家づくりブログ

  1. HOME
  2. 【2025年義務化へ】省エネ住宅はもう当たり前?!
省エネ住宅

【2025年義務化へ】省エネ住宅はもう当たり前?!

こんにちは!長野市の工務店アトラスホームの設計担当、伊藤です。

家づくりを始めると、間取りやデザイン、設備など、たくさんのことを考えますよね。
でも、その前に知っておいてほしい大切なことがあります!

2025年4月1日から建築基準法が改正され、すべての新築住宅に「省エネ基準への適合が義務化」されたんです。

これにより、家を建てる際の建築確認・検査の審査基準も見直されました。
そこで今回は、この改正の中で特に重要な「省エネ住宅」について、分かりやすくお伝えしたいと思います。

なぜ家づくりを考えるすべての方にとって大切なのか、一緒に確認していきましょう。

~「これからの家」に欠かせない!省エネ住宅の本当の価値~
省エネ住宅

省エネ住宅は、単に法律で定められた基準を満たすだけではありません。
住む人に、様々なメリットをもたらします!

◆家計に優しい
高い断熱性や気密性を持つことで、夏や冬にエアコンを使いすぎることなく、快適な室温を保てます。
つまり、冷暖房効率が格段に上がり、光熱費を大幅に削減できるんです!
電気代が高騰している今、家計への負担を減らす大きな味方となります。

◆住み心地が良い
「夏は涼しく、冬は暖かい」は、省エネ住宅の大きな魅力です。
家の中の温度差が少なくなるため、ヒートショックのリスクを軽減するなど、家族の健康を守ることにも繋がります。
一年を通して快適な空間で、ストレスなく過ごすことができます!

◆資産価値が向上する
省エネ性能が高い家は、将来的に売却を検討する際にも有利です。
地球環境への意識が高まる中で、高性能な家は価値が下がりにくく、安心して永く住み続けられる資産となります。

これらは、決して特別なものではありません。
適切な断熱材の選定や、窓の性能、効率的な設備機器(高効率エアコンや給湯器など)を選ぶことで実現できます!

~2025年以降も安心!「未来を見据えた家づくり」を始めませんか?~
省エネ住宅

今回の義務化は、家を建てる際の「当たり前」が、より高性能な基準へと変わることを意味しました。
これは決して厳しい規制ではなく、誰もが快適に、安心して暮らせる家を建てるための後押しだと私たちは考えています。

「省エネ住宅」は、これからの家づくりのスタンダードです。

私たちアトラスホームは、義務化された基準をクリアすることはもちろん、お客様のライフスタイルに合わせた、より高性能な省エネ住宅をご提案します!

未来を見据えた家づくりについて、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

関連スタッフブログ

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報