スタッフブログ

  1. HOME
  2. 花粉が終わるとやっと!窓を開けたら気持ちよすぎた話
風通し

花粉が終わるとやっと!窓を開けたら気持ちよすぎた話

こんにちは!長野市工務店アトラスホーム伊藤です。

最近、本当に過ごしやすい日が続いていますね!
私の住む地域でも28℃を超える日があったり、ニュースでは30℃なんていう地域も。

「あ~、やっと窓を全開にできる!」
長かったスギ花粉の季節もそろそろ終わりの頃でしょうか!?

暖かい日は我が家でも思いっきり家の窓を開放して、気持ちの良い風を通す時間が少しずつ増えてきました。

~窓を開けるって、こんなに気持ちいい!~風通し

窓を開けると家の中に爽やかな風が吹き抜けて、この時期の風は本当に気持ちが良いですよね!
花粉症の家族がいるので、ずっと窓を開けられませんでしたが、嬉しい季節がやってきました。

我が家では特に1階のリビングの窓を開け放ち、反対側の窓や2階のホールの窓を開けると、心地よい風が家全体を通り抜けていくのを感じます。

深い庇のあるウッドデッキも、これからの季節は大活躍!

リビングの窓を開けて、ウッドデッキと自由に行き来しながら、子どもたちはゴロゴロしたり、小さな机を出して本を読んだり、お絵描きしたり…。

風を感じながら、思い思いの時間を楽しむことでしょう。

~家づくりの際の窓の取り入れ方・工夫~風通し

実は、我が家がこんなにも心地よく風を通せるのは、家を建てる際にちょっと工夫したからなんです。例えば…

◆風の通り道を意識した窓の配置: 向かい合う窓や、高さの違う窓を設けることで、自然な風の流れを作り出しました

◆深い庇の設置: 夏の強い日差しを遮りつつ、雨の日でも窓を開けやすく、ウッドデッキとの繋がりも生み出してくれます

◆通風タイプの窓の採用: 縦すべり出し窓・横すべり出し窓などを採用することで、効率よく風を取り込むことができます

◆大きな開口部: リビングの窓を大きくすることで、開放感が生まれ、外との一体感が生まれます

自然の風を取り込む設計は、エアコンの使用頻度を減らし、省エネにも繋がるんですよ~

花粉シーズンが終わるこの時期だからこそ、思いっきり窓を開けて、春の心地よさを満喫したいですね!

これから家づくりを考える方は、ぜひ窓の取り入れ方や工夫にも注目してみてください。
きっと、より快適で心地よい暮らしが実現できるはずです。

 

▽【個別相談会】家づくり何でも相談会

4月1日(火)~4月30日(水) 家づくり何でも相談会 【個別相談会】

▽【完全予約制】間取り体験会

間取り体験会 ~イメージの間取りがカタチになるチャンス~

▽【完全予約制】家づくりセカンドオピニオンのお知らせ

【家づくりセカンドオピニオン】

関連スタッフブログ

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報