代表ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. forefront
  4. OB様宅
  5. あれから33年…私の“家づくり人生”は、ここから始まりました。

あれから33年…私の“家づくり人生”は、ここから始まりました。

先日 妻とランチの約束をして
久しぶりに諏訪郡富士見町方面へ出かけました。

休日の「のんびりドライブ」が思いがけず
心がじんわり熱くなる出来事がありました。

向かった先が とある場所にほど近いことに気付いたのです。
33年前 私が社会人として初めて家づくりを担当した
お施主様のお住まいがあるエリアでした。

新卒で入社した大手ハウスメーカーで
まだ右も左も分からずガムシャラに自転車(!)で
訪問営業していた新人営業マンでした。

お施主様が初契約をしてくださった日にお祝いにと
「雨の日も頑張って自転車で来てくれたもんね~」と
奥さまが手料理をご馳走してくださったこと
今も鮮明に覚えています。あの時のあたたかさ
励ましの言葉は、きっと一生忘れません。

もちろん今回はアポを取って伺ったわけでもなかったので、
お声を掛けることはしませんでしたが、車で静かに前を通り、
お住まいの様子を外から見させていただきました。

驚いたのは 33年経った今も、家も外構も
ほとんど当時のままだったこと。丁寧に手入れされて、
きちんと暮らしが続いているその姿に、胸がいっぱいになりました。

「家って、やっぱり長く残る仕事なんだな」あらためてその重みを
しみじみと感じました。

気がつけば、鉄骨住宅から始まった
私の家づくり人生も、今では木造住宅が中心で
大手ハウスメーカーの社員から
地元工務店の経営へとその立場も変わりました。

しかし根っこにある「家づくりに向かう気持ち」は
今もまったく変わっていません。

時代が移り、技術が進んでも
“人の暮らしを預かる”という責任の重さと
“想い出をつくる器を任される”という誇りは
ずっと私の中にあり続けています。

ドラマの俳優さんの名前が
なかなか出てこない今日この頃ですが(笑)、

この施主様のお名前と そしてあの日頂いた言葉は
一生忘れない気がします。

人生で初めて担当したお住まい私にとっての原点です。
長野市の工務店 アトラスホームの松下でした。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報