家づくりブログ

  1. HOME
  2. 建築用語由来の言葉④『羽目をはずす』

建築用語由来の言葉④『羽目をはずす』

こんにちは!長野市の工務店アトラスホームの工事検査担当の平です。

【建築用語が由来の言葉④ 今回は『羽目をはずす』をご説明します!】

■その言葉『羽目をはずす』の意味は。。。調子に乗り過ぎて度を超すこと

■用語の由来は。。。「羽目」とは、建築用語で板を綺麗に並べてはること、または綺麗に張ったもののこと。

■隙間なく張った羽目を外してしまっては、せっかくの家も台無しです。余程のこと、度を超すことから、そのような意味合いで使われ始めました。

■また、一説では「はめ」「はみ(馬銜)」からきたもの。「はみ」とは、馬を制御するために口にはめる縄をいい、これを外してしまうと、馬が自由になって暴れだすところから、転じて「はめを外す」といえば、調子に乗った行動をとることを言うようになった。

・まだまだ建築用語が由来の言葉は沢山あるので、次回以降ご紹介していきます。

https://atrashome.co.jp/wp/forefront/220328/

関連スタッフブログ

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報