家づくりブログ

  1. HOME
  2. 快適な暮らしとは?洗面化粧台から読み解く!

快適な暮らしとは?洗面化粧台から読み解く!

こんにちは!長野市の工務店アトラスホームの設計担当、伊藤です。

外から家に帰ってきたら行う「うがい・手洗い」もすっかり定着し、毎日の生活の中で欠かせない行動となっています。
そこで、今回は家の中に必ずある「洗面化粧台」の位置について考えみたいと思います。

~洗面化粧台はどこに置く?~

洗濯機がある浴室前の脱衣所に置くのが当たり前!?ではないですよ~。洗面脱衣所で洗濯物を干したいとか、ファミリークローゼットを併設したいなど、洗面脱衣室周辺に求められることが増えてきています。

お風呂からあがってからや、朝起きての身支度など色々と洗面化粧台の前に居る事って多いのですし、ご家族皆さんが集まると脱衣所の中って、結構密度濃くなりませんか!?

①洗面脱衣所
最も一般的な設置場所ですが、服を脱いだり着替えたりの流れで手洗いができますし、床がクッションフロアになっていることがほとんどなので、水がはねて濡れてしまっても掃除が簡単にできます。
ただ、プライベートな空間に設置するので、お客様には使いづらいというデメリットもありますね。

②廊下
廊下に洗面化粧台があれば、家族もお客様も気兼ねなく使うことが出来ます。洗面脱衣所としてひとまとめにした間取りの場合、家族の誰かが入浴中だと気を遣いつつ洗面台を使わないといけないですし、特に思春期のお子さんがいるご家庭ではなおさらではないでしょうか。
しかし、廊下という目に入りやすい場所に設置するので手入れは欠かさずに行う必要がありますね。

③玄関
「ただいま~」と玄関から入ってすぐの脇にあると、動線上ストレスなく帰宅したときに真っ先に手を洗うことができるメリットがあります。メインの洗面台は脱衣室に設置して、玄関にはセカンド洗面として小さめの洗面台を設置するのも使い勝手が良いかと思います。
とはいえ、玄関廻りはお客様も通る場所なので、ドアが開けっ放しになっていて、玄関から丸見えにならないように、少し奥まった場所に設置したりと工夫した間取りにしたいですね。

~置き場所はどう決める?~

「毎日の家事動線から、作業効率を考え脱衣所内に」
「来客が多いから、気軽に使ってもらえるように廊下に」
「子どもがいつも泥んこで帰ってくるから、セカンド洗面を玄関に」など、
自分たちの生活スタイルを考え、どこに設置するかを決めてはいかがでしょうか。

生活スタイルによって間取りはそれぞれ違います。皆さんは洗面化粧台の位置、どこが良いですか!?ご家族で話し合ってみると、楽しいですよ

 

関連スタッフブログ

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報