家づくりブログ

  1. HOME
  2. 建築用語が由来の言葉⑨今回は『蔑む(せげすむ)』をご紹介します!

建築用語が由来の言葉⑨今回は『蔑む(せげすむ)』をご紹介します!

こんにちは!長野市の工務店アトラスホームの工事検査担当の平です。

建築用語が由来の言葉⑨ 今回は『蔑む(さげすむ)』をご紹介します!】

■その言葉『蔑む』の意味は。。。人を見下す。軽蔑する。

■語源。。。昔は大工さんが、柱の傾き(垂直)をみるために、おもりをつけた墨縄(墨つぼの備品)を下げて傾きを調べました。これを下墨(さげすみ)と言い、転じて人を見下すという意味に使われ、後に下墨を動詞化した「下墨む」「蔑む」という文字が使われるようになりました。

■下の写真は、最近の大工さんが使っている「自動巻き取り墨つぼ」です。昔とは違いとても便利な道具(形・仕様)になっています。

・まだまだ建築用語が由来の言葉は沢山あるので、次回以降ご紹介していきます。

関連スタッフブログ

ブログ

代表ブログ


スタッフブログ


信州ライフ情報